中野トーヨー住器リフォーム部
〒648-0043 和歌山県橋本市学文路256-4
シルバーなかよしショップ加盟店
こどもみらい住宅支援事業登録事業者
窓や窓まわり製品のリフォームでは、住まいの不満点の改善や快適性の向上など目的に応じた製品選びがポイントです。
その1 窓リフォームの方法
窓の性能を向上するには大きく分けて3つの方法が
あります。
①内窓を新設する
既存サッシの内側にもう一枚サッシを新設
②サッシを交換する
古いサッシを取外し、新しいサッシをつける
③ガラスを交換する
既存サッシのガラスを多層化する
その2 断熱性やデザイン性などの目的別リフォーム
新しいサッシをつける場合、その性能や特徴によって目的に応じた製品を選ぶことも
重要なポイントです。
①断熱性・防音性
アルミサッシより断熱性が高い「アルミ樹脂複合サッシ」と「複層ガラス」を
セットしたものなどが断熱サッシとしておすすめ。
窓を断熱化することで、快適かつ省エネ、結露防止、防音などの効果もアップ。
②通風・採光・デザイン性
日差しや通風をコントロールすることはもちろん、インテリアや外観デザインの
ポイントにもなる窓。種類やデザインもとても多いので、それぞれの特徴を押さえて
選びましょう。
③防雨・防風対策
風雨から窓をガードするためには、雨戸が効果的。雨戸には、引戸タイプ・シャッター
タイプがあり、閉めたまま換気できる通風タイプや既存サッシに取付られる後付タイプ
など使い勝手によって選ぶことができます。
④防犯対策
空き巣などの侵入窃盗では、「ガラス破り」など窓からの侵入が約7割といわれて
います。二重ロックなど防犯性の高い錠や割れにくい「合わせガラス」のサッシ、
面格子、雨戸を取り付けるなどの方法があります。
⑤日射遮蔽対策
暑い夏など室内に入ってくる熱を減らすことで、室内を涼しく快適に、冷房の負荷も
減らすことができます。窓は外側で日射遮蔽するほど効果が高いので、オーニングや
ロールスクリーン、ブラインドシャッターなどの設置がおすすめ。窓本体でガラスを
熱複層ガラスなどに変える方法もあります。
⑥快適性・安全性
子供やお年寄り、車椅子の方など家族の誰もが安全で使いやすいことも大切。
段差や狭さを解消するノンレールサッシや障子がゆっくり閉まる機能を持った
ユニバーサルデザインの商品があります。